|
JSRA認定講師プロフィール

菊池 哲郎
(きくち てつろう)
地域の特色を生かした商品開発、地域活性化に取り組む。花巻市産業支援アドバイザー。アグリ管理士(IAFS)。地域資源の会会員。
■肩書き
合同会社 セールスフォース のりしろ 代表
■ 資格名称等
・セールスレップ・マイスター
■ 主な経歴
昭和23年生まれ
昭和45年3月 東北学院大学 経済学部経済学科 卒業
昭和45年4月〜平成20年3月 株式会社新興製作所・定年退職
職歴・労働省・気象庁・警視庁 専用機器開発業務
・NEC梶E日本NCR梶@金融機器開発業務
・潟Gース電研 遊技機器開発業務
・東北6県機能営業 実装・加工・修理・評価
平成20年4月 花巻市産業支援アドバイザー
花巻セールスレップ 協会
平成21年8月 合同会社セールスフォース のりしろ起業
■ 主な講演テーマ1 講演 :「農商工連携の意義と狙い」
目的 農商工連携の有機的連携の成功キーポイントとは
1.農業と工業の違い
2.農業・食糧関連産業の経済規模
3.中小企業者と農林漁業者の有機的連携とは
4.セールスフォース のりしろの紹介
自己紹介
日本セールスレップ協会
セールスレップと中小企業診断士さんとの違い
5.2010年10大ニュース
6.演習
7.農商工連携を成功させるには
@自社の経営課題を再整理
A地域資源は何か
B売りは何か=ビジネスモデルを明確にする
C成功事例
D農業の現状
E提言
8.終わりに
対象 6次産業を目指す方々
■ 主な講演テーマ2 「日本型セールスレップとは」
目的 セールスレップ・マーケティングの基礎
@日本型セールスレップとは
Aマーケティングミックス、4P、4C,3Cの理解
B2010年10大ニュース
C自己紹介「のりしろ」
Dマーケティングは自社の棚卸し
⇒事業計画書とは
Eランチエスター戦略
二つの戦略とは
F市場戦略に勝ち抜くには
G演習問題
H提言・終わりに
対象者 マネジメント力を向上させたい中堅社員 |
|
|