参考事例問題
※以下の問題例は、試験の内容や形式と全く同一のものではありません。あくまで受験を申し込む際の参考用に作成したものであることをあらかじめご了承ください。
各級の事例問題はこちらからお求めいただけます。
3級の設問は以下の項目等から出題されます。テキストは事前にお送りします。
・営業活動の基本業務
・営業プロセスの基礎
・価格設定の考え方(価格設定
・コストプラス法,価格政策,原価構成)
・SWOT分析の基礎
・PDCA
・商品コンセプト
・インストアマーチャンダイジングの基礎
・プレゼンテーションの基礎
・コンサルティングの基礎
・インベントリーシステム
・製品評価の基礎
・商品ライフサイクル
・マーケティングの基礎(3C、4P、マーケティング・ミックス)
・プロモーションの基礎(販売促進とAIDMA)
・マネジメントマーケティングの基礎
・市場調査の基礎
・数値基礎(報酬計算、原価計算)
設問事例:
・発売当初から思い切った安い価格を付け、短期間のうちに市場へ浸透させて、マーケット・シェアを獲得する価格戦略を何と言うか、下記の語群より1つ選択しなさい。
(1) ブリッジベター価格 (2)
上層吸収価格(3)浸透価格 (4)二重価格 (5)スキミングプライス
正解:(3)
大量生産・販売による規模の経済性が大きな製品、需要の価格弾力性が高い製品、安さが売れ行きに大きく影響する製品などについて採用される。
設問事例:
・マーケティングの4Pを下記の語群より4つ選択しなさい。(順不同)
(1)経営 (2)流通 (3)製品 (4)利益 (5)消費 (6)価格 (7)調査 (8)販売促進
設問事例:
・テレビ、ラジオ、新聞雑誌などを使って無料でメッセージを伝える活動を何というか、下記の語群より1つ選択しなさい。
(1)マスコミュニケーション (2)パブリシティ (3)プロモーション(SP) (4)広告 (5)クライアント
設問事例:
・リベート、景品、懸賞、展示会、POP広告などの活動を何というか、下記の語群より1つ選択しなさい。
(1) AIDMA (2) パブリシティ (3)クライアント (4)
プロモーション(SP) (5) プレゼンテーション
設問事例:
・流通チャネルについて、できるだけ多くの卸売業者と小売店と取引をし、市場を広くカバーする政策を何というか、下記の語群より1つ選択しなさい。○○○政策という。
(1)選択的チャネル (2)開放的チャネル (3)専属的チャネル (4)広域的チャネル
設問事例:
・マーケティングにおける環境分析の3Cとは何か、下記の語群より3つ選択しなさい。
(1)価格 (2)顧客 (3)自社 (4)流通
(5) 競争相手 (6)エリア
設問事例:
・SWOT分析について述べた次の文章で、最も適切なものを1つだけ選びなさい。
(1)SWOT分析は商品単体の分析としても活用でき、かつ企業環境の分析としても使える財務分析手法である。
(2)SWOT分析では、特に外部環境に力点を置いて分析すべきである。
(3)SWOT分析の脅威とは、自社内の弱みのことをさす。
(4)SWOT分析は商品単体の分析としても使えるし、企業環境の分析としても使える。
正解:(4)
※SWOT分析= 企業の環境分析を「強み(Strength)」「弱み(Weakness)」「機会(Opportunity)」「脅威(Threat)」の4つの枠組みで行う手法である。
「強み」と「弱み」は企業の内部環境要因であり、「機会」と「脅威」は企業の外部環境要因である。
設問事例:
・次の文章のうち最も適切なものを選びなさい。
(1)ランチェスターの法則は3つの法則からなる。
(2)第一法則は、集中効果の法則とも呼ばれる。
(3)第二法則は、一騎打ちの法則とも呼ばれる。
(4)第三法則は、確率戦闘の法則とも呼ばれる。
(5)第二法則は、集中効果の法則とも呼ばれる。
設問事例:
・業界構造の分析では5つの力(5Forces)に着目することが有効といわれる。その5つについて、最も適切なものを選びなさい。
(1)その一つは、競合企業間の参入障壁である。
(2)その一つは、代替品の脅威である
(3)その一つは、業者間の友好関係である。
(4)その一つは、買い手の友好度である。
(5)その一つは、売り手の資金力である。
設問事例:
・PL法の特徴としてふさわしいものはどれか選びなさい。
(1)製造業者の故意又は重大な過失があった場合、製造業者に損害賠償責任を認めること。
(2)製造業者が、製品の取扱い説明書等により、消費者に知らせることを怠ったときのみ、製造業者に損害賠償責任を認めること。
(3)製造業者の故意・過失を問題とせず、製造業者に損害賠償責任を認めること。
(4)農林水産物のように未加工のものにも、損害賠償責任を認めること。
設問事例:
・次の文章のうち、もっとも適切なものを選びなさい。
ア
カスタマイズとはオプションつきの製品・サービスをいう。
イ
カスタマイズとは個別顧客の仕様で開発・設計をし、特注品・特注サービスを提供することをいう。
ウ
カスタマイズとはいわゆる特機のことで、特別な市場のニーズに合わせた製品・サービスのことをいう。
エ
カスタマイズとは古くなった製品・サービスのうち使用できるもののみを選んで新たな製品・サービスにすることをいう。
設問事例:
・輸出規制に関して述べた次の文章のうち、もっとも適切なものを選びなさい。
ア
輸出規制-安全保障輸出管理規制は、輸出規制法とその関連法令等で定められている。
イ
輸出規制-安全保障輸出管理規制は、COCOM(ココム)とその関連法令等で定められている。
ウ
輸出規制-安全保障輸出管理規制は、関税法とその関連法令等で定められている。
エ
輸出規制-安全保障輸出管理規制は、外為法とその関連法令等で定められている。
設問事例:
・財務能力の判断に関する指標(項目)のうち、最も重要度低いものを選びなさい。
ア 収益性(総資本経常利益率など)
イ 安全性(自己資本比率など)
ウ 成長性 エ 1人あたりの売上高、1人当たりの利益
オ 商材の坪効率(対象商材以外も含む)
カ 損益分岐点 キ 労働分配率 ク 広告宣伝費割合 ケ 資本金
設問事例:
・品質について、もっとも適切なものを選びなさい。
ア
品質管理とは、消費者(顧客)を満足させる製品やサービスの品質を確保するためのあらゆる活動をいう。
イ 品質管理のことを英語ではCQと呼ぶ。
ウ
製造部門と技術部門が、一丸となって実施する品質管理活動を総合的品質管理活動という。
エ 総合的品質管理活動のことを英語ではTQAと呼ぶ。
設問事例:
・商品ロスの結果どういうことが発生するか、もっとも適切なものを下記から選びなさい。
ア 利益が減少する。
イ 売上高が増加する。
ウ 仕入れ価格が増加する。
エ 商品在庫が増加する。
設問事例:
・景品表示法について述べた次の文章のうち、もっとも不適切なものを選びなさい。
ア
景品表示法における不当な表示を簡単にいうと、一般消費者に誤認されることである。
イ
景品表示法における不当な表示を簡単にいうと、不当に顧客を誘引することである。
ウ
景品表示法における不当な表示を簡単にいうと、公正な競争を阻害する恐れがあることである。
エ
景品表示法における不当な表示を簡単にいうと、不当に企業・個人を訪問することである。
|